「 妊娠・出産・子育て 」一覧
【札幌】10か月の娘とおおどりんこに行ってきました
この前初めての子育てサロンデビューをしました ずっと行こう行こうとは思っていたのですが、重い腰が上がらず生後10か月の最後の日にようやく行...
【札幌】0さいからのげいじゅつのもりというイベントに行ってきました
おととい札幌の芸術の森で開催されている「0さいからのげいじゅつのもり」に行って来ました 札幌出身でありながら芸術の森に一度も行った事がなか...
札幌で10か月健診をしてひっかかりまくりました
今月の初めごろに娘の10か月健診に行ってきました 地域によって違うと思いますが、札幌は1か月児健診と4カ月児健診と10か月児健診があります...
10か月のクリスマスプレゼントにはアンパンマンのよくばりビジーカーがおすすめ
最近9カ月の娘が「アンパンマンのよくばりビジーカー」をもらいました 対象年齢は10か月から5歳となっているのですが、成長が早い子ならも...
ワンオペ育児の専業主婦にとって100点の折りたたみ式ベビーサークルとは
今日は今我が家で一番役に立っているんじゃないかと思われるアイテムを紹介します それは折りたたみベビーサークルです 日本育児のベビーサーク...
生後9カ月の赤ちゃんと過ごす専業主婦のある1日のスケジュール
ただいま9カ月の娘を育てているところです 初めての子供ですがよく寝てくれる子なのでとても助かっています 最近SNSで同じくらいの子供を育...
うちの子供8ヶ月なのにずりばいしない!心配で小児科医に相談した話
子供が8ヶ月を過ぎてもずりばいをしないというのは気になるものです 子供の成長は個人差があるという事はもちろんわかっていますが、SNSなどで...
おしゃれなベビーグッズ「プレイマット」のレビュー
おしゃれな子育てに憧れているママは多いと思います sattももれなくその一人でした そんな中、姉に出産祝いは何が欲しいか聞かれて買っても...
10倍がゆが全然簡単に作れない「おかゆ達人」を使った感想
離乳食を少しでも楽に作ろうと思っていたら「おかゆ達人」という便利グッズがある事を知りました 題名にあるとおり結局は全然簡単に作れなかった訳...
混合育児のおすすめ哺乳瓶はこれだ!色んな種類の4本を使ってみた感想
8ヶ月の娘がいるsattです ネットの情報を見てプラスチックは傷がつきやすく、ガラスは割れやすく重いという情報は得ていましたが、他にも自分...
7カ月の娘にジャンパルーを買ってみたレビュー
我が家には8ヶ月の娘がいるのですが、クリスマスのプレゼントにジャンパルーというおもちゃを買ったので紹介します ジャンパルーとは? ジャン...
出産前に準備した方がいい物と買わなくてよかった物
妊婦の時期は出産に向けて何かとそろえなければいけない物が増えて出費が増えますね これは揃えた方がいいという雑誌などに書いてあった一覧を元に...
お食い初めを正直屋の宅配を頼んだけど正解だった話
子育てをしていると時間が過ぎるのがあっという間ですね ブログを書こう書こうと思いつつ今月も全然書けてない事に気づき久々にパソコンに向かって...
札幌マタニティウィメンズホスピタルで入院していた時の食事
今日は出産で入院していた時の食事の話です sattは札幌マタニティウィメンズホスピタルという産婦人科に入院していました この病院にしよう...
妊娠したいと思って病院へ!実際にかかった期間と検査費用
先日の記事→初産の出産レポート・アラフォーの長かった14時間で書いた通り、2018年の4月に第一子を無事出産した訳ですが、そのちょうど一年前...
初産の出産レポート・アラフォーの長かった14時間
大変ごぶさたしておりました! 4月30日に元気な子供が産まれました ただいま育児の真っ最中ですが、1か月も経つとだいぶ落ち着いてきたので...
イトーヨーカドーネットスーパー使ってみましたレビュー・口コミ
最近、札幌に戻ってきてネットスーパーデビューをしました 旦那さまの出張も多く、妊娠中という事もあり、スーパーが遠く、雪が降っていて外に出た...
インスタグラムで人気のニトリのトートバッグの黒を買ってみました
前にヒルナンデス!の企画でニトリに行き、千秋さんが絶賛していたトートバッグがずっと気になっていました 使い勝手が良さそうなのにSサイズ税込...