解決!ナイナイアンサー虻川さんがやっていたアボカドの種茶で楽やせダイエットとは?

2015年12月29日にやっていた『解決!ナイナイアンサー』でダイエット企画をやっていました

お正月で美味しいものを食べ過ぎてしまった人も多いのではないでしょうか?

無理な食事制限なしの、この方法なら美しくダイエットが出来るんじゃないかな?と思ったのでご紹介します

産後太りに悩んでいた北陽の虻川さんが二週間でウエスト96センチ→87センチ

なんとウエストマイナス9センチ!

R-1グランプリで活躍していた女芸人ゆりやんレトリィバァさんは小さい頃から太っていたそうですが二週間で体重98キロ→90キロ、ウエスト113センチ→105センチに!

それでは早速その4つのダイエット方法をご紹介していきます!

①アボカドの種で作ったお茶を飲む

  • アボカドの種には水溶性食物繊維が入っている
  • 水溶性食物繊維は胃の中でゼリー状に変化する
  • ゼリー状の水溶性食物繊維は胃で余分な糖分を、腸で脂肪を排出
  • 他の食材よりもアボカドの種に水溶性食物繊維はより多く含まれている

サツマイモなどに含まれるのは不溶性食物繊維だそうです

不溶性<水溶性の方がダイエットに効果があるようです

アボカドの種の減量茶の作り方

アボカドの種1個(1センチ幅にスライス)を1リットルの水から30分煮出す

これだけです

簡単ですよねー

1リットルは1日の目安らしいですが、それ以上飲んでも問題ないそうです

アボカドの種をスライスして煮出すと効率的に水溶性食物繊維がとれるようです

ゆりやんさんは全然食事制限してなくて、こんなんで大丈夫かなーと心配になるほど食べてました

ですが、ダイエットを始めて6日目に献立がヘルシーに変化してました

間食をしなくても自然と食欲が抑えられる効果があったそうです

なぜ食欲が抑えられたのか?

こまめに「アボカドの種茶」をとる事で、水溶性食物繊維が血糖値の上昇をおさえて、食欲が自然と減った可能性があるそうです

食欲はダイエットの敵なので、これは成功のカギになりそうですね!

そして、快便になるそうです

余分な糖分や脂肪が便となって排出されているのかもしれませんね

アボカドの種茶の味は?

薄い、土っぽい味だそうです

苦手な人はレモンを入れると飲みやすくなるそうです

おいしくなくても、食事制限無しで飲むだけで痩せるのなら一度試してみたいなと思いました

②ブロッコリースプラウトを3日に1回食べる

ブロッコリースプラウトはスーパーでも手軽に買える食材です

ブロッコリーの新芽なんだそうです

ダイエットで重要なのは肝臓!

肝臓といえば、今までの常識ではアルコールを分解するところというイメージしかないと思います

しかし、肝臓はアルコールに限らず糖分や脂肪を分解するところでもあるようです

食べ過ぎ、飲み過ぎ=肝臓に負担=肥満

食べ過ぎ、飲み過ぎは肝臓に負担がかかる為肥満になりやすいようです

肝臓の機能をアップする「スルフォラファン」とは?

スルフォラファンという成分はほとんどブロッコリースプラウト以外には存在しないそうです

スルフォラファンは肝臓の機能をアップさせて、代謝が良くなるそうです

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンはブロッコリーの約7倍だそうです

7倍とか言われても、ブロッコリー自体の効き目がよくわからないので、よくわからないのですが(笑)

とにかく、肝機能アップにはブロッコリースプラウトという事ですね

ブロッコリースプラウトの食べ方

ブロッコリースプラウトはパッと見、カイワレ大根のような感じです

虻川さんはみそ汁や鍋に入れてました

ハンバーグとも一緒に食べてました

3日に1回約20グラム食べるだけでいいそうです

この量で、スルフォラファンの効果が3日も持続するそうなので、お得な感じしませんか?

③1日30秒の人型ポーズでぽっこりウエストやせ

1.足を前後に開き、前に出している足のひざを直角に曲げます(アキレスけんをのばす感じ)

2.前に出している足と逆の手をまっすぐ上に伸ばします

3.この格好で上下にバウンドするだけだそうです

10回1セットを左右1回ずつでOKみたいです

これでウエスト痩せなんて信じられませんね

簡単すぎます

④トマトジュースにオリーブオイルを加えた後に温める

トマトに含まれるリコピンが美容にいいのは最近よく聞きますよね

リコピンが悪玉コレステロールを減少させて、美容やダイエットに効果的なんだそうです

トマトにオリーブオイルを入れて飲むのは体への吸収率が4倍もあがるそうです

オリーブオイルを入れて温めると、リコピンが外に出やすくなるそうです

そのうえ、リコピンは油と一緒にとると吸収がよくなるそうです

このトマトジュースは普段の食事に加えて摂取するそうです

以上です!

いつかこのダイエットを実践した時はこちらで結果発表しようと思います!

新しい年になりダイエットを始めようと思っていた方は是非試してみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク