スマホゲームツムツムで腱鞘炎になりました・痛みをやわらげる腱鞘炎予防の方法とは?

今年のお正月もゲーム漬けの日々であっという間に終わりました

やっていたゲームはスマホアプリの「ツムツム」とDS3で「モンスターハンタークロス」です

もう忙しいったらありゃしない(笑)

ゲームは少なく深くやる方です

あんまり色んなゲームに手を出すとどれも中途半端になってしまうので、種類は少なめにしています

sattのツムツム歴は1年3か月です

一日に多い時では6時間くらいツムってると思います

前の職業はデータ入力の仕事をしていたため、一日中パソコン入力をしていました

なので、手や指の関節の強さには多少自信があったのですが、去年の夏に手首に違和感を感じる事がありました

腱鞘炎です

それは、里帰りで札幌に帰っている時でした

JRで帰ったので、スーツケースを引いていたのですが、荷物が重すぎたようです

最初はスーツケースだけのせいだと思っていました

1日目は右の手首がなんとなくだるい感じ

なんか変だな~と思いながらも、手首をぶんぶん振りながらすぐ治るだろうと思っていました

2日目は左の手首もだるくなりました

右の手首は少し痛みが出てきて、炎症を起こしているのかもしれないと思い冷湿布を貼っていました

湿布の効果があったかどうかはありませんが、気休めですね

3日目以降は重い物を持つ事が難しくなりました

特に手首をひねる動作が一番痛いのです

ネットで調べて治す方法などを見てみましたが、手首のストレッチよりも腕の一番太いところあたりを揉むといいらしいです

手首が痛いのに、腕の筋肉を揉むといいというのが驚きました

ですがやってみると、腕が軽い筋肉痛みたいになっていて揉むと痛気持ちかったです

どことなく効いているような

原因はスーツケースだけではなく、「ツムツム」にもありました

なんで手首が痛いんだろう?と思っている時に「ツムツム」のやりすぎなんじゃない?と知人に言われました

ですが、今まで散々やっていたのに「ツムツム」のはずがないと思っていました

しかし、ツムツムをやると悪化する事がわかりました

引き金はスーツケースかもしれませんが、ツムツムにより更に悪くなったようです

最近のニュースで「スマホを使いすぎて腱鞘炎になる人が増えている」というのを見た事がありましたが、まさか自分がなるとは思っていませんでした

もう半年以上経つのに腱鞘炎はすっきり治っていませんね

いまだに手首をひねると痛いです

ツムツムを異常なくらいやらなければ治るのかもしれませんが、なかなかやめられません(笑)

困りましたね、ツムツムジャンキーです

そんな腱鞘炎をわずらっているのにツムツムをやめられないsattはスマホ用のタッチペンを使っています

最初はツムツムでより高得点を出す為に買ったのですが、今では腱鞘炎を軽減するアイテムとなっています

タッチペンを使い始めて得点が伸びたという人もいるのかもしれませんが、sattは伸びませんでした

最初は使いにくくて微妙だなと思いましたが、長く使っていると先の方がいい感じに硬くなって指と変わらない動きができるようになりました

細かい動きが出来るし、指みたいにコンディションが悪い日がないので、そういう点ではおすすめです

高得点は微妙でも、腱鞘炎は確実に軽減されると言い切れます

タッチペンを使った時は手首の角度がある程度固定されるのが、いいんじゃないかと思います

指でやると手首動かすのでね

ちなみに、3DSのタッチペンはスマホで兼用とか出来ないので、スマホはスマホ用のタッチペンの購入をする事をおすすめします!

腱鞘炎になると治りにくいので、予防してみてはいかが?

腱鞘炎を予防して楽しいゲームライフを!

ちなみにツムツムのマイツムはピートでコイン稼ぎ、モンハンはガンランスでーす

スポンサーリンク