大掃除の裏技・得する人損する人の家事えもんがやっていた電子レンジの焦げつき掃除がすごい!

年末の大掃除の時期がやってきましたね~

めんどくさいなーなんて思いながらも、やるとスッキリとした気持ちで一年を締めくくれるものじゃないでしょうか?

そんな大掃除も裏技なんかを使って「ほんとだーきれいになったー!」と楽しんで終わらせられたらいいんじゃないかと思います

sattが実際やってみたのは、「得する人損する人の家事えもんがやっていた電子レンジの汚れ掃除」です

掃除前の我が家の電子レンジ↓

image

汚いですねー

この状態は普通に水拭きしても、もう取れないんですよね

そこで使うのがこちら↓

image

重曹です

この重曹のラベルは手作りなんです!かわいいでしょ?

方法①

  • 500ccの水に小さじ1の重曹を入れて混ぜ、600ワットで2分温める
  • 10分放置

これでだめなら方法②をやってみましょう!

方法②

  • 重層を溶かした水にキッチンペーパーをつけてシップみたいに汚れに貼って、600ワットで2分温める
  • 10分放置

面倒くさいから最初から両方やってみました

image

結果は、うーん です

キッチンペーパーにつけた水の量が少なかったみたいで乾いてしまいました

失敗

それでもだいぶ汚れはとれましたが、汚れがひどい時は次の方法③をやってみましょう

方法3

重層を水に溶かさずにキッチンペーパーにつけて汚れを磨く

というか、汚れの上に重曹を乗せてキッチンペーパーでこすりました

image

はい、ゴシゴシ

image

うんうん、これはいいね

結構ゴシゴシやったけど、満足する仕上がりになりました!

猫も入りたくなるきれいさ

image

こらこら、でなさい

image

ん?って顔してますね

そしてこんなにきれいになりました!!

じゃーん。

image

新品とまではいかないけど、かなりきれいになりましたよね~

家事えもんすごい!

家事えもんの技はほんとすごいですよー

最近本も出したみたいです

日本テレビ系列「あのニュースで得する人損する人」で話題!
数々の家事の悩みを解決してきた“家事えもん”の
「掃除」「洗濯」「料理」のノウハウが1冊に!

がんばらないのに家事の効率が劇的に上がるスゴ技テクニックと秘密道具が満載!

「掃除好き」というと、毎日こまめに掃除ができる人を想像しませんか?
僕はまったくそのタイプではありません!
毎日がんばることは、とても大変なことだと思います。
一人暮らしの僕が大変なのに、主婦の皆さんにとっては、僕以上に大変なはず。
だからこそ、自分に代わってがんばってくれる「家事アイテム」頼って、
自分は楽をしていきましょう!

大人気のかけ算レシピや新作レシピも満載!

Amazon参照

 

元ジューシーズの松橋さん

家事えもんを見てると、主婦にとってはつい真似したくなってしまう技ばかりです

かけ算レシピもまねしたいのがたくさんあるので、いつか作ってみたいと思います

スポンサーリンク