温かい家に住んでいれば、そんなに暖房器具なんていらないのかもしれませんが、我が家は古い賃貸でものすごく寒いです
そんな家庭でも少しでも温かく、幸せな冬を送ろうと色んなアイテムを使っているので、これから購入しようとしている人の参考になればなと思います
まず、北海道の家庭ではストーブの無い家庭なんていうのはほとんどないと思います
経済的にも灯油ストーブを使っている家庭が一番多いと思います
ガスストーブは月々の料金が高いですからね~
我が家でメインで使っているのはこれ↑
やっぱりストーブのメーカーと言えばコロナとサンポットです
点火も早く、セーブ運転をしていても細かくついたり消えたりします
温風ストーブですが、温かさもばっちりです
後ろのファンの部分に網目状のカバーがついているので、お掃除もラクラクです
引っ越しをする時に簡易のストーブとして使っていたのがこれ↑
コンセントいらずなので、どこでも使えます
思っているより暖かかったです
十分な火力ですが、湿気の排気ができないので窓を開けたり換気をきちんとしないダメですね
上も熱くなるし、火が直接触れる事ができるので小さいお子様のいる家庭は止めた方がいいです
ちなみに猫はちゃんと察して上に登ってしまうなんていう事は一度もありませんでしたが、近づきすぎて少し尻尾の毛を焦がしました
点火と消火する時に少しにおいがするのが気になるところですが、メインのストーブの故障の時や停電しても使えるという強みはありますね!
灯油のタンクとポンプが必要ですが、ポンプも電動だと楽ちんですよ!
この電気ストーブは450Wと900Wの切り替えができる首振りストーブです
消火する時嫌なにおいもなく、このストーブも結構な威力です
そしてものすごく軽いです! 2.2キロしかありません
本体の値段もお手頃価格です
カーボンヒーターは遠赤外線で体を温めるみたいなので体が芯から温まるそうです
コンパクトなのでキッチンとか洗面所とか限られたスペースで使うのも良さそうです
ただ、電気代がやっぱり高くついちゃいますね
電気代を抑えるならやっぱりこたつです↑
こたつのある生活はどんなもんだろうと思って激安のこたつを探していてこのこたつにたどり着きました
今ではこたつの無い冬なんて考えられないくらい活躍しています!
猫もこたつで過ごす事が多いですよ
こたつを使う事で灯油ストーブを控えめにできるので、必要以上の乾燥を防げます
なので美容の面でもおすすめです
足も2段階で高さを調節できますし、折りたたんで収納できるので夏も収納に困りません
一日中一番小さくつけていてもエアコンほど電気代もかかりません
お友達を呼んでこたつに入って鍋にみかんなんてのも、日本らしくていいですよねー
お友達にも好評でしたよ!
あとは寝る時の寒さ対策さえすれば万全です
これは激安の電気毛布です
安くても温かさは十分なのでご心配なく
もっとお高いものならかっこいいものもあると思いますよ
ですが、我が家ではシーツの下に敷いているのでこれでいいのです
一番「強」にしても一時間あたりの電気代は1円もかかりません
そして「強」にしたままで寝ると熱すぎて途中で起きてしまうので、「中~弱」がいいと思います
いかがでしたか?
sattが今次に狙っているポカポカアイテムはブーツです
温かそうで外にお出かけするのも楽しみになりそうですね!
北国はここからが冬本番なのでかわいい帽子やマフラーなど装着して、少しでも楽しみを増やして一冬乗り越えたいと思っています