生後9カ月の赤ちゃんと過ごす専業主婦のある1日のスケジュール

ただいま9カ月の娘を育てているところです

初めての子供ですがよく寝てくれる子なのでとても助かっています

最近SNSで同じくらいの子供を育てているママさんが、子供が抱っこでゆらゆらしないと寝ないとか、お昼寝2時間なんて滅多にしないとか書いているのを見てとても驚きました

なので、うちの子の1日のスケジュールもここで発表してみようかなと思います

我が家は育児書など読まず、母が楽をしたいがためにフリーダムに育てている傾向があるので、ご注意ください

起床9時~11時

これは子供がではなくて、母と子供がの時間です

旦那さまには申し訳ないのですが、朝はまるっきり寝せてもらってます

夜泣きはある日と無い日があるので、無い日は9時間くらい余裕で眠れます

ですが、ここで猫登場です

甘えたい猫が母だけ早く起きろと4時くらいに起こしにくる事があります

子供が生まれる前からですが、夜泣きがひどい日はもういい加減にしてと思いながらも朝方にご飯をあげて猫をギュッと抱きしめたりしています

10:30離乳食1回目

今は3回食なので10時、14時、18時が理想的らしいですが、無理に起こしてまで食べさせていません

なので10時に起きると用意したら10時半くらいになったりする事はよくあります

8時に起こして生活のリズムを整えましょうとか何かでみましたが、眠くてたくさんぐずるので無理です

今日は冷凍ストックからほうれん草とタラのおかゆを食べさせました

レンジでチンです

結構たくさん食べます

この冷凍ストックは3種類を7個くらい作ってアレンジしてあげています

かなり頑張れてないけどいいんです、このくらいで

時々アレンジに失敗して2口くらいしか食べない時もありますが、市販の物をあげたり、ミルクをたくさんあげたりしています

11時母朝食

この時はウロウロされると危ないのでベビーサークルの中で遊んでてもらいます

おもちゃたくさんです

母ちゃちゃっと朝食

パン焼いて牛乳飲んで終わり

この時茶碗洗いなどの片付けや、掃除機、洗濯をこなします

子供がおもちゃに飽きる前に終わらせます

もちろんオムツなどで呼ばれたらその都度見に行ってます

この時間帯は起きたばかりでお腹も満たされていてニコニコタイムなので、オムツ以外で呼ばれる事は滅多にありません

12時ミルク140cc

どのくらい離乳食を食べたかにもよりますが、足りなかったら少しミルクは足します

飲み終わった時に「えーん」と言ったらもっと飲みたい

ニコニコしたら満足です

12:30母昼食

この昼食もあっという間に食べ終われるように作り置きおかずや、肉野菜炒め丼、ペペロンチーノ、おろし納豆そばなんかを頻繁に食べます

早い、安い、お腹が満たされるというのが基本の条件です

13時子供解放

ベビーサークルから出て思う存分ハイハイをしてもらったり、ジャンパルーに乗せて身体をたくさん動かせて遊ばせます

ジャンパルーの記事↓

7カ月の娘にジャンパルーを買ってみたレビュー

母が一緒に遊ぶ時もゲラゲラ笑わせてたくさん疲れさせようという作戦が裏にはあります

14:30離乳食2回目、ミルク160cc

1回目が30分遅れだったので2回目も30分遅らせます

この時あまり遊びすぎてると寝落ちしている事もあります

そういう時はそのまま寝せておきます

思う存分寝せておくというのが我が家の方針です

睡眠が足りているとあまり泣かず、いつもニコニコの子供が見られます

普段は離乳食の2回目とミルクが終わると遅くても16時には寝てしまいます

16時お昼寝、母自由時間

ここからはこそこそしながら母の自由時間が始まります

テレビの録画をヘッドホンをしながら見たり、離乳食の冷凍ストックを作ったり、拭き掃除やトイレ掃除をしたり、夕食の支度を始めたり、猫とのふれあいタイムにしたり色々です

子供があまりにも起きないと早めの夕食をとるときもあります

ちなみに子供が眠りにつく時は全く抱っこをしません

小さい頃からあまり抱っこで寝かしつけをしていなかったせいか、抱っこでゆらゆらすると笑って寝ないので、布団に寝かせておしゃぶりをくわえさせて、くまのぬいぐるみを抱っこさせると大体寝ます

なぜかうつぶせで寝たがるので、寝落ちしたなと思ったらすぐに仰向けに戻しますが全然起きません

睡眠が深いのはありがたい限りです

18時ミルク160cc19時離乳食3回目

たまに20時くらいまで寝ちゃう時もありますが、平均的に18時には目覚めて「あーん」と泣いて呼ばれます

眠いけどお腹はすいたのかもとミルクをあげます

19時には離乳食3回目です

この時間帯が一番忙しいです

旦那さまの次の日のお弁当作りで当直の日なんかは、5品おかずを作るので夕食と合わせるとすごい時間がかかってしまいます

旦那さまが家にいる時は離乳食を食べさせてもらったり、ミルクをあげてもらったりオムツを替えてもらったりと全てお願いできるのでかなり楽になりますが、一人の日は気合が必要です

17~21時母夕食

しっかりとした食事は大体夕食なので遅くなってもちゃんと食べるようにしています

たまに子供が構ってちゃんの時はすごい勢いで食べ終わる時もありますが、たいていテレビを見ながらゆっくりと食事を楽しめています

19:30~22時お風呂、ミルク180~200cc

夕食を食べ終わった時間にもよりますが、子供の次のミルク時間が来る前にお風呂に入れるようにしています

あまりにもお腹が空いていそうな日は、先にミルクを飲ませてその1時間後を目安にお風呂に入れます

あまり食後すぐだと体に悪そうなので

20時~24時子供解放

ここも13時ごろと同じく子供を自由に動かせて疲れさせる作戦です

でもあまり遅い時間にジャンパルーさせるとマンション住まいでご迷惑になってはいけないので、お風呂に入る前にさせます

1時間ほど自由に動き回らせるとだんだんぐずってきて眠くなってきたのがわかります

この間は母は危険がないように見守らないといけないので、スマホを片手に子供を見張ります

最近のスマホゲームは星のドラゴンクエストをやっています

21時~24時歯磨き、就寝

他の家からみると確実に遅いと思います

でもいいんです

たくさん睡眠がとれていて、子供がニコニコしていれば

家が狭いので子供が早くに寝ても生活音で起こしてしまってはかわいそうだし、遊びたいのに寝せようとすると怒っているのがわかります

子供にも気持ちがありますからね

夜に寝るときはなぜか母じゃないと眠りにつきません

卒乳してからはなぜか母の近くで寝たがるので、布団を隣合わせにして寝ています

母の布団にハイハイで入り込んでくる時もありますが、眠りについたら自分の布団に戻してます(笑)

絶対一人一つの布団で寝た方が眠りが深くなるし、母の布団には猫がいつも一緒に寝るので戻します

でも朝起きると母の布団の方に寄ってきて寝ているのを見て、かわいいなと思います

うちの子は生後2か月の頃から10時間以上続けて寝たりと、驚異的な睡眠力がある子でした

ですが8ヶ月から突然夜泣きをするようになりました

といっても、ずっと泣き止まないなんて事はありませんが

おしゃぶりを装着すると1分もしないで眠りにつきます

一晩に「あーん」といってはおしゃぶり装着を4回ほど繰り返すという感じです

時々キックが強すぎて頭が布団から落ちて「あーん」している時もあります

でも1時間以上泣き止まなくてどうしようというママさんから比べたらものすごい眠れてると思います

母も睡眠には自信がある方なので、子供が眠りについたのを見届けたら5秒くらいで眠りにつけます

一度、オムツが濡れているから「あーん」するのかと思って替えてみた事がありましたが失敗でした

その後なかなか泣きまくって寝なかったので、もう寝てる時にオムツ交換はやめておこうと思っています

小さい頃はおむつ交換するべきだと思いますけど、8か月以降の夜泣きの時です

なんか長々と関係ない事も書いてしまった気もしますが、我が家の9カ月のある日の一日でした

ちなみにこのブログは子供が夜寝た後に更新する事が多いです

忙しい時期ですが、あんまり時間が経つと忘れてしまうので頑張って記事にしてみました

子育てを同じく頑張っているママさんに読んでいただいて、自分の子供との違いなど楽しんでいただけたら嬉しいです

子育てがんばりましょう

こちらもどうぞ↓

うちの子供8ヶ月なのにずりばいしない!心配で小児科医に相談した話

スポンサーリンク