しょうがでシミをなくして美肌になりたいと思ったら首がスベスベになった話②

しょうがでシミをなくして美肌になりたいと思ったら首がスベスベになった話①の続きになります      

ここで、生姜を普段どうやって私達がとっているのか教えます

注意点

  生姜には、いくつかの注意点がある様です

  1. 生のままの生姜は体内の温度を冷やす
  2. 刺激が強いので大量に取り過ぎてもダメ
  3. 妊婦の人は流産の危険がある

sattはただでさえ冷え性気味なので生の生姜は避けたいところですね        

適量はスライスで6枚まで、重さ10g、すりおろし小さじ1杯が適量となるようです        

生姜は吐き気止め効果もありますが、妊婦さんのつわりの時には流産の危険があるので控えた方が良さそうです      

生姜味噌汁

モデルや女優で活躍している小雪さんが生姜紅茶を飲んでいるという話を聞きました

生姜摂取にいいかもなと思いましたが、毎日となると紅茶を飲む習慣がないので止めておきました        

何と言っても毎日続けられるものでなくてはいけません          

そこで私達はみそ汁にしました! 

じつは、みそ汁も毎日飲む習慣がなかったのですが、味噌は発酵食品だし、生姜に熱を加える事ができるし、生姜を入れてみた味が結構おいしかったのでみそ汁に決めました          

ひとり暮らしでみそ汁を毎日作るのが面倒くさかった為、一個ずつ袋に入ったお湯を注ぐだけのみそ汁にしました

  • チューブの生姜
  • レトルトみそ汁
  • 海苔
  • お湯

以上です        

超手抜きみそ汁の完成です 

これ以上手を抜きたくても抜けないぐらいです(笑)

もちろん、手作りお味噌汁でもO.Kです

家族がいる人は自分のお椀に生姜を入れてお味噌汁を注ぐだけ

海苔を入れてから時間が経ち過ぎると美味しさ半減するので気をつけて下さい

それから、チューブの生姜を入れる時はみそ汁が熱いうちに入れないと火が通らずに効果が半減します        

ちなみに、海苔はお好みでという感じですが、白髪防止効果があるんじゃないかと勝手に思ってます ※姉の白髪が減った気がするのです  

実の母にも試してもらいましたが、味噌の風味が損なわれるとの事で一か月ほどしか続けられなかったみたいです 美しさを保つには継続は必須ですね

効果

  satt、姉、会社の先輩、母の4人共が共通して感じた効果です        

  • 始めて2週間後むくまなくなる
  • シミが表面に浮き上がってきて一時期濃くなったと不安になる
  • そのシミやソバカスが薄くなる
  • 首がなぜかスベスベになる
  • 顔色がワントーン明るくなる

むくまなくなったのは、全体的な代謝がUPした結果だと思います

すっきりシミがなくなったという訳ではないのが残念ですが、首がスベスベになったのはうれしい誤算でした!!            

よく一緒に飲んでいた男友達にも、なんか肌の調子がよくなったと言われました 人の変化によく気付くタイプの人ではなかったので、やはりこの変化は本物なんだと思いました          

ちなみに生姜ですが、チューブに入っているタイプよりも乾燥した生姜の方が効き目があるみたいですよ  

メイドインジャパンの方が健康にも良さそうですね sattは乾燥しょうがの味があまり好きではなかったので、チューブタイプ派です          

みそ汁に限らず生姜料理を作るのも、飽きが来なくていいと思います

首をスベスベにする方法を調べてみましたけど、マッサージするとかクリームを塗るとか運動するとか、そんなのばっかりでした        

首をスベスベにしたい人はとりあえず一か月生姜を取り続けて欲しいです!

間違いないです 本当はシミを一番無くしたいので、これからも色んな物を試していきたいと思います 何か大発見があった時はこちらでまたお知らせしま~す    

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です