笠原将弘さんのレシピ本「和食道場」は2冊目の和食本にぴったり!

健康を害する度にちゃんとした食事をとらないといけないなと思います

口にしたもので体は出来ているのだから・・と考え、どんな食事が自分に合っているのか考えたところ、行き着くところはやはり和食でした

和食といってもレパートリーが少ないため、和食の食事があまり楽しみではないのでは?と思いレシピ本を買ってみる事にしました

和食道場

買ったのはこの「和食道場」という本です

情報番組「ノンストップ!」に料理コーナーを持っている、日本料理店『賛否両論』の店主である笠原将弘さんのレシピ本です

購入の決め手となったのはこんな理由です

  1. 本の大きさ(18.5×24cm)
  2. カラフルな写真
  3. スーパーで売っていそうな食材を使っている事
  4. 定番過ぎない
  5. 作ってみたくなるレシピがたくさんある

あまり小さすぎる本は見にくいので、開きやすい大きさの本にしました

見た目の美しさも食欲をそそるので、カラフルな写真のレシピがいいなと思っていました

買いやすい食材で調理できるというのも、かなりポイント高いですよね?

毎日の食卓に並ぶものと考えたら、聞いた事もないような食材が出てくるレシピはむきません

だからといって作り方を知っている物ばかり載っていても、つまらないので定番過ぎないものにしました

作ってみた料理

既に何品か作ってみました

↑干しシイタケと厚揚げのステーキ

ステーキのようなシイタケの旨味がすごかったです

本来はスダチを搾る料理ですが、買い忘れたので少し残念でした

↑冷やっこのオクラソースがけ

オクラソースって新鮮でした

豆腐と合います

↑ポークソテーオクラソースがけ

こちらもオクラソースです

余ったときはこんな風にアレンジするという、アレンジのレシピもかなりの量載っています

↑鶏のから揚げ

一見何の変哲もない鶏のから揚げですが、普段食べているものとだいぶ違っていて感動しました!

和食で出てくる唐揚げってこんな感じなのか~と思い、自分では到底たどりつかない味つけだなと思いました

上品な味がします

レモンや柚子胡椒入り大根おろしと一緒に食べることで味が大きく変わります

今まで作ってきた和食のレシピに飽きてしまった人の2冊目以降のレシピ本としておすすめです

↓料理の基礎を学びたい方はこちらの記事もどうぞ(姉のサイトになります)

料理の基本が学べる 簡単・美味しい初心者向けおすすめ料理本

スポンサーリンク