2016年11月10日発売のニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータを買いました
発売から少し経ってから買おうと思っていましたが、突然の一旦生産終了で慌てて買いました
なんですぐに売らなくなっちゃったんでしょうね?
そうかと思えば、2017年10月5日に次はニンテンドークラシックミニスーパーファミコンが発売されるのは知っていましたか?
子供の頃にファミコンもスーファミも持っていましたが、スーファミの方がたくさん遊んだ世代なので、クラシックミニのスーパーファミコンの方が楽しみです
Amazonで買いました
いつかまた再販されるかもしれませんが、もしもされなかったら悔しいので定価よりも少し高い値段で買いました
アダプターと本体と収納ケースです
全体的にサイズが小さくてかわいいです
昔は赤黄白の線をさしていましたが、今はHDMIケーブルですよ
時代を感じますねぇ
でもHDMIケーブルは少し短めです
昔ならテレビに近づきすぎ!とか怒られる距離でゲームです
コントローラーは小さいですねー
ゲームをしていたら親指痛くなりました
本体ですら手のひらサイズです
アダプターとHDMIの差込口しかありません
収納ケースは軽くて華奢な作りですが、本体も軽いのでこれで十分です
右のスイッチは昔はリセットボタンでしたが、今はゲームを保存できます
このシールは収納ケースのおまけです
友達の家や温泉旅行に持って行って遊ぶ事もできますね
前に札幌の定山渓ビューホテルでファミコンがついている部屋に泊まった時に、ゲームばっかりして温泉に入ったはずなのにむしろ疲れて帰ってきた事があります
皆さんもお気をつけて・・
遊べるタイトル
全部で30タイトル入っています
もちろん説明書とか何もついていないので、全部手探り状態で遊んでいます
スーパーマリオブラザーズ、マリオブラザーズ、エキサイトバイク、スーパーマリオブラザーズ3、星のカービィ、ドクターマリオ、スーパーマリオUSAはやったことがありました
自分の家には無いカセットだったので、友達の家でやったんだと思います
こんな画面で一人用か二人でも遊べるかわかりやすくなっています
ドクターマリオみたいなパズルゲームは好きなので、かなりはまってやりました
ダウンタウン熱血物語は旦那さまと2人でやっています
悪魔城ドラキュラも、コナミワイワイワールドのシモンなのではまりそうです
悪魔城ドラキュラの方が先に発売されていたソフトだっていうのは、大人になってから知りましたが
最近ドラクエ11が発売されて旦那さまがPS4を占領してドラゴンクエストビルダーズをやる暇がありません
なのであまりやる暇が無いですが、忘れた頃にまたやり始めそうです
2人で出来るゲームというのはやっぱり楽しいですね!
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンも予約日が決定したら、予約しようと思います