初めてのスカイツリー!予約して行ってきました・展望デッキのお土産

今までスカイツリーに行った事がある人の話によると、「絶対に予約して行った方がいい」と聞いていたので、インターネットで予約してから行きました

予約したのは平日の午後19時~19時30分の間に入れるチケットです

平日の混み具合

予約をしていると、予約していない人と違う入口から入ります

平日だというのに、結構なお客さんがいました

ざっと30人くらいは並んでいたので、予約しておいてよかったーと思いました

ディズニーのファストパスのように、待ち時間が短縮されます

自動発券機でチケットを受け取るんですが、クレジットカードの読み取りが上手くいかずカウンターで発券してもらいました

発券機の側にスタッフの方がついていたので、スムーズにカウンターに誘導していただきました

パンフレットを受け取り、エレベーターへ向かいます

美しい内装

エレベーターまで歩いていく通路でさえ美しく、期待が高まります

1回にエレベーターに乗る人数は、定員よりもかなり少なく乗るので、余裕を持って景色や美しさを堪能できました

エレベーターは、春夏秋冬の4つのテーマになっているそうです

行く時に乗ったこのエレベーターは、冬です

他の季節も見てみたくなりました

エレベーター内のパネルで、どのくらい登っているかわかるのですが、到着するまでがすごく早く驚きます

展望デッキ到着(350m)

あっという間に到着して美しい夜景が見られました

場所を移動すると、東京タワーも見えました

プロの方に写真も撮っていただきました

もう一生昇る事はないかもしれないという事で、写真も購入

1300円でした

立体的なスカイツリーのフレームも、子供の絵本のようでかわいいです

展望回廊へ(450m)

展望デッキからまたエレベーターに乗って、展望回廊へ向かいます

そんなに混んでいなかったので、すぐにエレベーターに乗る事ができました

エレベーター内の天井からは、スカイツリーの内部が見えます

中心部を登っていくのが面白いです

エレベーターを降りると、緩く登りながら進んでいきます

この時はちょうどイベントをやっていて、漫画のりぼんのイベントがやっていました

子供の頃はりぼんを読んでいたので、ドンピシャな世代ですが、わざわざスカイツリーで見たくないような・・

誰がこのイベント考えたんだろう

顔はめパネルまであります

せっかくのロマンチックな展望回廊が・・あぁ~~

なんか行く時期を間違ったようです

作品を照らす明かりが反射して、夜景もろくに撮影できないのでした

残念です

お土産

展望デッキフロア345で、お土産を見てきました

なかなかおしゃれなお店です

スカイツリーの置物が何種類もありました

右下:有田焼スカイツリー 4,212円

左下:SPRING CARD CLIP 4,100円

上:優美蒔絵ボールペン赤富士 3,600円

展望デッキ限定の品は、買う価値がありそうです

純銀メダル 11,880円

なかなかのお値段ですね

3Dメモスタンド 1,350円

スカイツリーマグカップ 1,598円

スヌーピークランチチョコ 1,050円

スヌーピーとスカイツリーのコラボですね

かわいいです

ショコラヴィオン 490円

大きいサイズもありました

缶がおしゃれでかわいくて、ちょっとしたお土産に良さそうです

そして、我が家のお土産はスカイツリードーム 950円

とても小さいサイズです

帰りのエレベーター

帰りのエレベーターも、行きと同じで2回乗ります

なかなかの列が出来ていました

チケットを予約していても、帰りのエレベーターはどうにもなりません

よくテレビで紹介されていたガラス床です

高所は苦手ではないので、驚く事もなく

それよりも驚いたのが、下に降りるエレベーターに乗る人の行列のすごさです

結局1時間くらいは並びました

なぜかと言うと、「風が強いので1基しかエレベーターを動かすことができない」と言うのです

予想外の地獄のような時間でした

こんなに待つのなら、レストランみたいなところに入って待てばよかったです

ソラマチを見ようと思っていたのに、2分くらいしか見られず、ついてないなぁーと思いながら食事をして帰りました

言葉がわからない外国人観光客の人は、不安だっただろうなぁと思います

みなさんも、時間には余裕をもってスカイツリーに行きましょう

スポンサーリンク