函館でドコモのガラケーからドコモのガラケーに機種変更した話

なるべく携帯電話料金を安く済ませようと考え、2年ちょっと前からスマートフォンとガラケー(フィーチャーフォン)の2台持ちをしているsattです

2台持ちにした経緯は以前、格安SIMカードとSIMフリーiphoneで通話し放題、ネットし放題生活で3千円台!の記事の中で紹介しているので、気になる方は見て下さい

最近、ドコモのガラケーが壊れたので機種変更をしなきゃいけなくなりました

なんで壊れたか?

2007年発売のF904i(4年ほど使いました)

見てください!この痛々しい携帯電話を!

ガムテープで貼っています

この部分が、長年パカパカしているうちにひびが入り始め、3か月くらい経ったら傷が広がり、しまいには開かなくなりました

ガムテープでずっと補強したらもう少しいけそうでしたけど、長電話してベタベタしたくないので機種変更をする事にしました

画面が映らなくなったとかではなく、物理的に開かなくなるというまさかの事態で機種変更する事になるとは・・

長年ありがとよ

現在のdocomoの新品ガラケー

機種変更をする前に、長年『機種変更』から遠ざかっていたわたくしは、少しネットでお勉強する事にしました

でも、調べても調べてもわからない事がありました

今はスマホが主流で、格安SIMカードとかの情報は溢れているのに、ほとんどガラケーの料金プランについて詳しく書いているサイトが見当たらないんです

現在のdocomoのガラケーでわかった事

  • 新品を買うとFOMAでは無くて、Xi(クロッシー)になってしまう
  • FOMA→Xiだと料金プランが変わってしまう

このくらいしかネットではわかりませんでした

一番重要な、月々いくら払わなきゃいけないのかという情報にたどり着けずです

ガラケーの機種変更はどこで買うか?

選択肢としては、5つ

  1. ドコモショップ
  2. ドコモの公式ネットショップ
  3. 数あるネットショップで中古を買う
  4. GEOのような新品も中古も扱っている店舗
  5. 家電量販店

自分の中では、新品を買ってもいいとは思っていたけれど、月々の値段がすごく高くなってしまうのは2台持ちをしている意味が無いので、中古か新品か迷っていました

なので、とりあえず「4.GEOのような新品も中古も扱っている店舗」に行く事にしました

GEO函館昭和店

GEO函館昭和店に行ってきました

GEOならどこでも携帯電話を取り扱っている訳では無いので、ゲオ店舗情報で調べてから行きました

ここのGEOは、売り場が広くて行って正解でした!

ドコモのガラケーがどのくらいの数あったか

新品は2機種+らくらくホンでした

中古でも状態がいいものならプランも変わらずに使えるので、とりあえず中古を見る事にしました

中古のドコモのガラケーはしっかり数えていませんが、100台近くあったと思います

ざーっと綺麗に並べられていて、どんなFOMAカードが使えるか、何年製なのか、防水かなど全ての製品に説明がついていました

さすがGEOですね!

鍵がかかっているケースに入っていたので店員さんを呼んできました

店員さんに聞いた話

携帯ショップに働いている店員さんは、料金プランにも詳しいと思い色々質問してみました

sattは知らなかったのですが、今はガラケーに使うFOMAカードはminiUIMカードに変わっているらしいです

そのカードの違いは大きさです

sattが持っているFOMAカードは緑色で第2世代のFOMAカードらしいですが、比較的新しい機種は赤っぽい色のminiUIMカードに変更しないと使えないそうです

変更する方法としては、ドコモショップで2千円ほど払えば交換できるとの事でした

新品を買うとプランは引き継げるのか?

契約がXiになっても、似たようなプランにできるとの事でした

ただし、sattは「話し放題&パケットパック無し」にしていたので、そのままのプランで行けるかどうか聞いてみました

答えはNOでした

どうしてもパケットパックを付けなくてはいけなくなり、支払う料金が月々1500円ほど高くなってしまうとの事でした

前日にネットで調べまくったのに、わからなかった情報が数秒でわかりました

やっぱり店員さんはすごいですね!

この話を聞いて、心が決まりました

中古のガラケーを買ってみた

中古のガラケーの値段を照らし合わせて考えた結果、FOMAカードの大きさを変更しなくてもいい機種を買ったら一番お得だと思い買う事にしました

これが新しいガラケーです

色はちょっと気にいらなかったけど(笑)

2010年発売のdocomo P-04Bパープルです

傷などもほとんど無く、かなりいい状態である事がうかがえました

いつ発売されたかよりも、どのくらい使いこまれているかが問題だと思います

そして、長年ドコモのガラケーを持ち続けてきたこだわりで、

  • N(NEC)
  • SH(SHARP)

この二つは絶対に持たないと決めていました

もう14年も使っているので、色々な機種を使いました

F(Fujitsu)かP(Panasonic)にしようと決めていたのでますます、選択肢が狭くなっていました

今回買った機種は大切に使って、4年くらい使えたらいいなと思っています

GEOの中古携帯保障

購入後30日以内に動作不良がお店で確認できた場合は、返品・交換ができるという補償がついていました

その時には「レシート」とレシートと一緒に発行される「販売証明書」が必要です

ただ、バッテリーの消耗が激しいという理由や、動作不良、傷や汚れなどが気になるという理由では返品・交換はできないようなので注意が必要ですね

スポンサーリンク