最近、函館の蔦屋書店にカルディが出来たので、初めて福袋を買ってみる事にしました
ネットで調べてみたところ、食品の福袋が良さそうだったので、食品狙いで行く事にしました
蔦屋に到着したのは、元旦の朝7時15分頃です
反対側の入り口には、大人気のスタバが列を作っていました
それに比べてカルディはほとんど並んでいませんでした
函館の店舗は、現時点で蔦屋しかなく馴染みが薄いのかもしれませんね
8時30分から整理券が配布されました
それまでは寒さとの闘いです
3DSでモンハンクロス、スマホでツムツムをして時間を忘れる作戦です(笑)
整理券が配られる時には、結構人が並んでいました
整理券が配られる前に、いつも店頭で配っているコーヒーが振る舞われました
凍えた体には嬉しいサービスでした!
ありがとうございました
整理券は12番目でした
こちらは余裕ですね
福袋の種類は2種類
和の福袋もへじと、食品の福袋です
和の福袋も少し気になりましたが、食品だけにしました
値段は税込み3,500円でした
受け取りは、10:00~12:00までの間で、真っ直ぐレジに行きお金を払い、受け取る場所でレシートと引換券を渡すという流れです
こちらのレジはそこまで混んでませんでした
カルディ福袋の中身
袋が可愛いので欲しいというのもありました
上は紐で結べるようになっています
受け取った瞬間にずっしりと重いなぁと思っていましたが、こんなにたくさんの食品が入っていました
- ラズベリークッキー
- BARLEY CUP(バーレーカップ・コーヒーの代用品)
- ドリップコーヒーマイルドカルディ10袋入
- バタートフィーピーナッツ
- ココア味のビスケット
- 生クルミ
- 紅茶(TWININGS アールグレイ)
- チョコレート
- ペッパーミル
- 紅茶(アールグレイ)
- バジルのスプレー調味料
- アンチョビ
- グミ
- メープルシロップ
- ビスケット
- パスタ
以上16点です
アンチョビやバジルはパスタを作る時に活躍してくれそうで、今から楽しみです!
主婦としては嬉しい物ばかりでした
来年も欲しくなりました
関連記事