LDKでおすすめされていたカルディの上海焼きそばは本当においしかった・最近カルディで買ったもの

最近、函館のおしゃれな蔦屋書店の中に輸入食材が並ぶお店「KALDI(カルディ)」が入ったので、何回か行っています

いくつか買い物をして皆さんにおすすめしたい物があったので、ご紹介します!

今回買ってきた品

今回買ってきたのは、この4点です

トマト缶に、紅茶に、ぶどうジュースに、上海焼きそばです

トマト缶は言わずと知れた人気商品ですね

紅茶は前にロワゾー・パー・マツナガのランチ食べてきました/函館市柏木町のフレンチレストランですの記事でもお伝えしていますが、とても美味しい紅茶なんです!

カルディで買う人も多いみたいで、ちょうど売り場に置いてなくて店員さんに聞いたら、在庫を出していただけました

人気なんですね~

あと一つで売り切れになってました

今回は、姉の家に行く時のお土産として買いました

美味しくて幸せな時間をおすそ分けです!

ネットでも買えます↓

ぶどうジュースは、スパークリングなのでクリスマスに、シャンパンの代わりに飲もうと思って買いました

お値段もお酒よりグッとお安く、売れ筋だと店員さんが言っていたので買ってみました

買ったのはホワイトグレープですが、他にもレッドグレープとアップルがありました

どれがおいしいのかわからないので、白ワインに雰囲気が近いホワイトグレープで

今から飲むのが楽しみです

そして、一番のおすすめは上海焼きそばです

これはsattが今はまっている雑誌「LDK」で紹介されていた物でもあります

LDKで紹介されていた見出しが、『150点以上試して見つけた!カルディの知られざるお宝フード』です

そんなに試したの?それなら美味しいはずと思って買ってみました

早速家に帰って作ってみました

作り方

  1. お湯で麺を3分ゆでる
  2. 麺を湯切りしてサラダ油を絡める
  3. 油を敷かずにこんがり焼く
  4. 両面焦げ目がついたらお皿へ
  5. そのままのフライパンで少し油を敷き具をいためる
  6. 麺を戻してソースを入れる
  7. ソースがなくなったら完成

茹でてから焼くとか手間ですが、一度でいいので食べてみて下さい!

お願いします!!

食べたらこのひと手間も報われたと思えるぐらい美味しいです

なんといっても、ソースが決めてなんじゃないかと思います

モチっとした麺もいいのかなぁ

この味を自分で再現は難しいかもな~

老舗風は豚薄切り、玉ねぎ細切り、もやし

上海焼きそばは海老、イカ、豚肉、もやし、チンゲン菜だそうです

老舗風ってなんだろう?

よくわからないので、共通しているもやしを入れてみました

なんかふと思い出したのは、昔マカオに旅行した時に食べた具があまり入っていない焼きそばでした

LDKおすすめ商品

LDK2017年1月号では、他に2つ紹介されていました

湯せんだけでフワフワの蒲焼が食べられるそうです

卵とじにするのもおすすめだそうです

もう一つはチョーチャーン「タイ風蒸し春雨(クンオップウンセン)」です

ゆるい生活←こちらのサイトでレビューしている人がいたので、見てみましたがやはりおいしいようです

タイの本場の味を食べられるという事ですが、辛くないというのもポイントかもしれませんね

二つとも今度試してみようと思います!

スポンサーリンク