皆さんは自分の事をどれだけ考えた事がありますか?
自分の事をどれだけ知っていますか?
sattは自分ってダメだなと反省した時や、恋愛した時など、もっとかわいくなりたいとか、もっと賢くなりたいとか、もっとお金持ちになりたいとか、強い欲求を自分から感じた時に考えます
まずはどんな風になりたいのか想像してみる
学生の時は、すごくかっこいい男の人に憧れて、あの人の隣に立っていて似合うような人になりたいな~なんて思ってました
恋というよりかは、憧れのような気持ちが強く、付き合いたいなんておこがましいという感じでしたが
高校受験の受験勉強もそういう感じでした
自分の想像の中で通いたいと思っている学校があって、通う想像はしてましたが、受験直前の模試の点数が悪くて、受験に失敗した自分を想像しました
その想像の中で失敗した自分に恐怖を感じて、猛勉強した記憶があります
結果としては無事合格しました
もっと上の学校も狙えるぐらいの高得点を出していたようですけど、そこまでは想像できていなかったようです
自分を客観的に考えてみる
先ほどの男の人に憧れていた話に戻りますけど、想像した後は自分の事を客観的に考えてみる作業です
客観的に考えた結果としては、失格!という感じでした
自分に対する評価としては、垢ぬけなく、彼女として連れて歩きたいようなタイプではまるでありませんでした
じゃあ、どうすればもっと人からかわいく見られるのか?
当時考えた方法は、くせが強い縮毛をヘアーアイロンを使って綺麗にストレートに伸ばす事でした
効果としては成功していたと思います
学生時代はできる事が限られていますからね
でも間違える事もある
でも、想像は想像なんで現実は思っていたのと違うようになってしまったなんて事もあります
でもでも、何もしないよりはよかったと思います
行動をしない事こそ、変化は起きるわけがないのです
前に浜崎あゆみさんがめちゃくちゃ流行っている時は、みんなこぞって金髪にしていましたね
sattも金髪&クルクルパーマでアフロ2歩手前みたいな髪型をしていました
その時はそれがかわいいと思ってましたし、他人からどういう風に見られるかなんて気にしていませんでした
金髪にすると、洋服も同じように明るい色の物を着る様になりました
その結果→汚いギャル男によく声を掛けられるようになった
きれいなギャル男はどこにいるんだろー
っていうか、素朴な男の人が好みだし
※sattの好みはオードリーの若林くんがどんぴしゃです
これってやっぱり見た目で判断されてるんだなーと気が付いたのです
これからの自分
そんななりたい自分を考えていたら、今までぼんやりと30年近く過ごしてきた時間が「何やってたんや、自分!」とつっこみを入れたくなります
今は欲しい資格の猛勉強中です
また高校受験並みに恐怖にかられてます
高校受験の時は自分の懐が痛くありませんでしたが、今回は受験料やテキストもバカにならない金額です
頑張りま~す
- 想像
- 客観的に考えてみる
- 改善してみる
もっと何々したいという欲求はやはり、お金に直結しますよね
次はお金もちになる想像してみようかな