夏だから夏らしい食材で、栄養価が高い物を食べたいなと思い、ゴーヤを使った料理を作ってみました
ほろ苦!ゴーヤ・ツナ・厚揚げチャンプルを参考にさせてもらいました
厚揚げも、ゴーヤも日持ちするので買い置きしておきやすい食材ですね
*材料*
- ゴーヤ 1本
- 厚揚げ 1枚
- ツナ缶 1缶
- 卵 2個
- 醤油 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 鶏がらスープの素 大さじ2
- ごま油 適量
*作り方*
1.ゴーヤを半分に切って種をスプーンで取り、3mm幅に切る
2.厚揚げを好きな大きさに切る
3.ごま油適量を入れてゴーヤを炒める
4.ゴーヤがしんなりしたら、厚揚げを油をきったツナを入れる
よく見ると、火が通るとゴーヤが少し直線に近くなります
厚揚げ投入
ツナ投入
火が強いとツナが飛ぶので注意です!
5.醤油小さじ1、酒大さじ1、鶏がらスープの素大さじ2を入れる
鶏がらスープの素は大さじ2って多くないかな?と思いましたが、全然そんな事ありませんでした
我が家はこれ使ってます
定番の味になります
醤油と酒投入
色はあまり変わりません
6.卵2個分の溶き卵を入れて炒める
香りづけでごま油を回しいれて完成
できました~!
美味しそうです
アレンジでかつお節かけたら美味しいかも、と思ってかけたら完全にかけすぎました(笑)
感想
醤油をあまり使っていないせいか、やさしい味付けでバクバク食べられました
2人前なのに、1人で完食です
次作る時に自分なりにアレンジするとしたら、鶏がらスープの素をかつおだしに変えてみようかなと思いました
それから、卵自体に少し味がついていると、もっと食べやすそうです
なので溶き卵に塩コショウを入れようと思います
厚揚げは12等分にしましたが、もう少し小さく切ってもよかったかもしれません
かつお節はやっぱり、かけすぎでした
ボリューム満点だし、栄養ありそうだし、ゴーヤを小松菜に変えたりしてまた作ってみたいです