函館駅前でポケモンGOやってきました!2016年8月情報

8月1日に函館駅にポケモンGOをしに行ってきました

ゲームをしていると気づくと思いますが、いつも同じ地域をウロウロしていても、同じポケモンしかでないですよねー

なので、花火大会のついでに函館駅の周辺をウロウロしてきましたので、報告します

どの経路を歩いたか?

花火大会どこで見ようか?なんていう下見も兼ねていたので、駅から摩周丸方面に歩きました

image

金森赤レンガ倉庫まで行って帰りは行きと違う道を通って戻ってきました

image

ポケストップはどのくらいあるか?

↓これは駅前の大沼国道沿いから摩周丸方向を写したものです

image

実際の写真で見るとこんな感じです↓

image

駅前は車が通れない広場になっていて、ベンチも結構たくさんあるので、ポケモンGOをやっている人がたくさんいました

image

函館駅のポケストップは北海道観光PRキャラクターのキュンちゃん

イカかぶってますね~

かわいいです

image

↑これは駅の後ろから市電の松風町方向を見たところ

夏休みの期間だからか、日中でもルアーモジュールがところどころで使われていました

image

↑これは金森赤レンガ倉庫の猫から、元町公園方向を写しました

↓金森赤レンガ倉庫の猫ってこれです

image

なにこれ~と思いましたが、外に出たらいました

image

ポケモンGOをやらないと、この猫の存在は知りませんでした

ベンチがあるし、誰かがルアーモジュールを使ってくれていたし、ポケストップが2つ重なっている場所なので、しばらくモンスターボールを増やしました

どんなポケモンが出るのか?

やっぱり出るポケモンも違いましたよ

普段はあまりポケモンが出ない地域に住んでいるので、頻繁にポケモンが出てくる事に驚きました

ていうか、全部捕まえようとするとボールが足りなくなります(捕まえるのが下手っていうのもある)

imageimageimage

ドードーは卵から孵化したので、出るかどうかわかりません

ビリリダマ、トサキント、シェルダー、カブト、コイル、ポッポ、ビードル、シードラ、ニャース、コラッタ、キャタピー、ニョロゾ、ニョロモ、ニドラン♀、ゴース、ナゾノクサ、メノクラゲ、ラッタ、ギャロップ、プリン、コダック、オニスズメ、イーブイ、タッツー以上です

その中でも驚くほどたくさん出るのは、ビリリダマコイルコダックです

出るものは時々変わるのかもしれませんが、2016年8月1日の情報です

image

ジムの人はこんな感じでブースターとカビゴンばかりでした

まだレベル9だったのであまり戦いませんでした

もう少し強いのが育ったら戦おうと思います

みなさんも、よそ見しての事故だけは気を付けて楽しみましょう

スポンサーリンク