この前のよく晴れた土曜日に大沼公園に遊びに行く前に、お腹が空いたのでお蕎麦屋さんに行ってきました
前から行きたいと思っていたお蕎麦屋さん「本格手打そば工房蕎麦小屋」です
ロッジのような外観です
店内は丸い明かりがかわいく、温かい雰囲気が漂います
お蕎麦屋さんだからか、少し年配の人が多かった気がします
入口すぐはテーブル席、奥の方には子上がりもありました
窓の外には緑が見えて、なんか気持ちいいです
窓の近くには、置物や子供の遊び道具なんかも置かれていて、スタイリッシュというよりは家庭的というかアットホームなお店なので、気取ったお店が苦手な人も落ち着くお店だと思います
さて、メニューですが、夏なので冷たいお蕎麦にしました
sattも旦那さまも冷たい天ざるそば1460円にしました
去年のHOという雑誌の函館版にこのお店は載っていたのですが、特製天ざるがおすすめのようです
でも、写真を見たらすごいボリュームだったんですよね~
これから、大沼公園に行って何か買って食べるかもしれない事を考えると、普通の天ざるそばでいいかなと思いました
注文して11分後きましたー!
出て来るの早い!
天ぷら揚げるのそんなに早くできるの?とびっくりです
お蕎麦は細めであまり蕎麦の香りが強くなくてsatt好みです
ツルツルっと喉越しがよく、なんかプリプリしてる感じです
旦那さまは香りが強い方が好きなので、お蕎麦は好みじゃなかったようですが、天ぷらが美味しかったと言っていました
天ぷらの種類は全部で6種類のっていました
- ブロッコリー(珍しい!)
- なす
- きす
- エリンギ
- じゅんさい(確認していないので、たぶん)
- えび×2
季節によって天ぷらの内容は少し変わるみたいですよ
タラの芽の天ぷらとか食べたいな~
大きさがわかりずらいと思って、わざわざお蕎麦の入れ物に乗せてみましたが、エビがめちゃくちゃ大きいです!!
こんなに大きいエビの天ぷらがついてる天ざる初めてです
これだけでも食べに来てよかったーと思いました
天ぷらはほとんど塩で食べました
今回のナンバーワンはきすの天ぷらでした
おいしゅうございました
特製天ざるじゃなくて、控えめな気持ちで頼んだ普通の天ざるも食べ終わると結構なボリュームでした
ですが、天ぷらの揚げ方がカラッと軽く上がっていて、全然もたれなかったです
どうしたらあんなに美味しくあげられるのか教えて欲しいですね
「次来る時は鴨ロースそばかな?」と旦那さま
美味しいお店に来ると必ず、次に来た時のメニューを考える旦那さま
わかりやすい(笑)
sattもまた訪れたいなと思えるお蕎麦屋さんでした
帰る12時30分頃には満席で並んでいました
並びたくない方は予約していくといいと思います
住所 亀田郡七飯町仁山433-4
TEL 0138-65-2505
営業時間 11:00~20:00
木曜・第3水曜休み
駐車場20台
全32席
新函館北斗駅から車で6分
新函館北斗駅から徒歩で37分
仁山駅から徒歩16分