2016年7月4日にやっていた、「直撃!コロシアム!ズバッと!TV2時間SP!」で便秘解消の特集をやっていたので紹介します
昨日の記事の麻木久仁子さんが挑戦した40代・50代女性の便秘を治す方法続きです
今日は便秘で悩む20代・30代女性の為の、朝食を変えるだけで便秘を解消する腸活法です
腸活に挑戦していたのは、茨城ゴールデンゴールズの監督兼選手として活躍している片岡安祐美さんです
片岡安祐美さん(29)の症状
- 15年以上便秘に悩む
- 3日~4日出ないのが普通
- 最長10日出ない
- お腹を押すと痛い
- 朝食後ももよおさない
X線検査をすると、大腸の曲がり角に便が溜まっていました
運動もしているし、食事にも気を使っているのに、なぜ便秘になってしまうのでしょうか?
原因
- 便意の我慢により便意を促すセンサーが鈍くなっている
- 水分不足
仕事で忙しくてトイレにいつでも行ける環境になかったり、恥ずかしさから我慢する事により我慢しているうちに、脳に指令が伝わらなくなってしまうそうです
成人女性の1日に必要な水分の量は1.5リットル~2リットルと言われているそうです
ダイエットによる食事からの水分摂取の減少やむくみを気にして水分をとらない人が多いようです
20代・30代におすすめの腸活法①
- 朝コップ1杯の水を一気に飲む
これは割と有名かもしれませんが、寝起きに水分が胃に入ると大腸を刺激され、大腸が活発化するそうです
コップ1杯の水が目覚ましがわりになるようです
20代・30代におすすめの腸活法②
- もずく酢オリーブオイルを食べる
オリーブオイルに含まれるオレイン酸という物質が、たくさん食べた場合に小腸で吸収されなくて、腸の中に残って滑りを良くしてくれるそうです
なのでお通じがスムーズになるようです
便を外に押し出してくれたり、軟らかくする潤滑油のような役割を果たすようです
それにプラスして、もずくは食物繊維も多く低カロリー
もずくにオリーブオイル大さじ1~2杯入れて、1日1回朝食に食べればOK
20代・30代におすすめの腸活法③
- ヨーグルトを朝食の最後に食べる
ヨーグルトを最初に食べてしまうと、空腹であるため胃液が多く乳酸菌が、胃液によって死滅しやすいそうです
結果
片岡さんも麻木さん達と同様に、1週間の腸活を行っていました
4日目の夕方にして初めてお通じがあり、その後は毎日朝に出ていました
スタジオの収録の日には、朝のコップ1杯のお水を飲んだだけでお通じがあったようです
段々と大腸の動きがよくなっているようですね!
20代・30代の便秘でお困りの方は実践してみてはいかがでしょうか?
朝食を変えるだけではダメだったら、昨日紹介した麻木久仁子さんが挑戦した40代・50代女性の便秘を治す方法のトレーニングも取り入れてみて下さい