仙台旅行の間に2回も牛タンを食べに行ってきました
行く前にネットで下調べをしようと思ったら、結構牛タンのお店って多いんですねー
なかなか決まらず
旅の気分を高める為にガイドブックを買って調べてみました
- 旨味 太助
- 味の牛たん 喜助 一番町本店
- 伊達の牛たん本舗 本店
- 味 太助
- 牛たん炭焼 利久 西口本店
- 牛たん 一福
- 牛たん料理 雅
- 炭焼き牛たん東山 仙台本店
- 牛たん炭火焼 仁
- たんや善次郎 仙台駅前本店
- 牛タン焼専門店 司 虎横店
ガイドブックに載っているだけで、11店もあるんですね
この中からsattが1店舗、旦那さんが1店舗選ぶ事にしました
sattは牛たん屋の老舗であるらしい「伊達の牛たん本舗 本店」に決定!
老舗だとベーシックなこれぞ牛たんというような物が食べられそうだし、本店にこだわりたいなと思い選びました
旦那さんはなんとなく選んだという「たんや善次郎 仙台駅前本店」に決定しました
初日は伊達の牛たん本舗に行きました
ご覧の通り晴天だったので、6月末でも夏の暑さでした
外は完全に半袖でOKなのに、ニットのカーディガンを持って行った事を後悔しました
伊達の牛たん本舗 本店はすこし外れにありました
大きい通り沿いにあるのでわかりやすいです
入口がお土産ものを置いてある為、食事処がどこなのかわかりにくかったです
入って左奥の黒い格子の向こう側が食事処となっていました
店内は綺麗な内装でした
13時半だったので、お客さんがまばらでした
かわいらしい店員さんが感じのいい接客をしてくれます
こちらはランチメニュー
「芯たん」が名物らしいです
sattが頼んだのは薄切りの通定食、旦那さまはランチ牛たん定食のMIXを選びました
10分後、もう来ました
わ~おいしそう!
右上の白いのはとろろです
醤油をかけてご飯にかけてとの事
味は、もうそれは今まで食べた中で間違いなくナンバーワンのおいしさでした!!
牛たんの塩の加減や、焼き加減が絶妙なバランスでうまいっ!!
スープも胡椒が効きすぎてなくて全然辛くないのがよかったです
お子様でも大丈夫なメニューだと思います
とろろのご飯も、おいしさをupさせていました
仙台の牛たんはおいしいと聞いてはいましたが、ここまでおいしいとは思わなかったです
これは旦那さまが頼んだ牛たん定食のMIXです
MIXは塩味と味噌味の両方食べられてお得な感じがします
少しもらって食べてみました
しっかりと濃いめの味つけでおいしいです
お肉は分厚いけど、柔らかくて噛み切りやすかったです
薄い牛たんがもともと好きだけど、厚くてもおいしかったです
次のお店は仙台駅前にあるたんや善次郎 仙台駅前本店です
駅からのアクセスがものすごくいいのですが、少しお店が狭いです
↑これがランチメニューです
sattは厚切り牛たんラーメンにしました
少し変わった物が食べたいと思って食べてみましたが、これは間違いでした
なんかラーメンというか、蕎麦やうどんのつゆのような甘さがあり、イメージとだいぶ違いました
この甘いスープは牛たんとの相性はいいのかもしれませんが、ラーメンというくくりから大幅にはみ出している感じです
一方普通の牛たんはというと、おいしい塩が使われているなと感じる、これまた外さないおいしさでした
2軒食べて思ったのは、仙台の牛タンはどのお店に行っても結構おいしいんじゃないかという事です
後は好みの問題じゃないでしょうか?
sattの好みは薄切りの牛たんなので、伊達の牛たん本舗の薄切りの牛たんが一番おいしかったです
仙台の牛たんは全部厚切りなんじゃないかと勝手に思っていたので、薄切りの牛たんが食べられてよかったです