この記事は
新婚旅行で添乗員付きヨーロッパに行くなら日本旅行がおすすめ!イタリアツアーに行った感想①
イタリア旅行のホテルの部屋・添乗員・持ち物・現金・変圧器・変換プラグについて②
の続きです
気候
9月末から10月あたまにかけての気候は北海道と同じくらいでした
イタリアは南北に細長いので、南イタリアの方にあるカプリ島だけは暑かったです
夏は日差しも強いようなので、涼しくなってきた秋は本当にいい時期に来れたなと思いました
途中で雨の日もありましたが、スコールのような激しい雨でもなく、折りたたみ傘だけで済みました
観光名所ランキング
新婚旅行で添乗員付きヨーロッパに行くなら日本旅行がおすすめ!イタリアツアーに行った感想①で旅行の工程を発表しましたが、その中で感動した絶対外せない観光名所のランキングを発表します
どの観光地も美しすぎて、おしゃれ過ぎて、日本ってまだまだおしゃれが足りないんだなとか思いました
全部よかったけど、これだけは絶対に見て欲しいというベスト3を紹介します
第3位フィレンツェのミケランジェロ広場
街並みが見渡せる高台になっています
夕焼けが美し過ぎますね!
ミケランジェロ広場なので、この人も夕焼けを見ています
第2位ベネチアのゴンドラ
ゴンドラに乗って運河をクルーズできます
陸にいるのと、ゴンドラから見る景色はやっぱり違います
路地に入り込んでいく感じも素敵です
ほんの短い時間ですが、映画のワンシーンのようなドラマチックな時間を過ごせます
第1位ミラノのドゥオモ
ミラノのドゥオモの外観です
イタリアを代表するゴシック建造物です
ステンドグラスの美しさが写真では表しきれないぐらい綺麗です
是非その目で見てきて下さい!
上の方を見過ぎて、首が痛くなるぐらいです
写真も撮りがいがあり過ぎて、逆にどこを撮ればいいのかわかりません(笑)
これぞ、イタリアの教会という感じです
フィレンツェのドゥオモよりも、ミラノのドゥオモの方がおすすめです
飛行機の移動時間・混み具合・過ごし方
成田からイタリアまで直行で飛行時間は約12時間です
イタリアのアリタリア航空エコノミークラスでした
混み具合は行きが満席で、帰りもそこそこ埋まってました
イタリアってそんなに混んでるの?とびっくりしました
機内食は3.5食出ました(0.5はおにぎりかサンドイッチを選択できる)
ちなみにsattは1食目はハネムーンの食事でしたが、イタリアンとほぼ同じです
これ全部食べたらお腹一杯になります
味はう~ん・・・という感じです
やっぱり日本食をついつい頼んでしまいました
時間のつぶし方は、映画なんかが見られますが、日本語で見られる物が極端に少なく、探すのが大変でした
唯一見られたのは、映画「STAND BY ME ドラえもん」です
なので、本やipodなど、時間がつぶせる物は必須です
途中で電気が消えて寝る事ができるのですが、寝るのにも限界があります
トイレは長い時間のフライトなだけあって、通常よりもたくさんの数が用意されているので、思ったより混みませんが、食事の後になると6,7人列を作って並んでいました
隣の人が障害になってトイレに行きずらくなる人もいると思いますが、エコノミー症候群防止の為にも、水分はとるべきだと思います
アリタリア航空は食事の後に何回か、飲み物が回ってくるので水分はとりやすいと思います
それでも乾燥はするので、のど飴やガムなんかは持って行った方がいいです
機内の温度は満席だったからなのか、結構暑かったです
普通機内は寒いものと思って、厚着して行ったので予想外でした
続きは日本旅行でイタリア旅行・バスの移動・おすすめなお土産・服装について④になります
関連記事
海外旅行に行くときに人気ブランドのスーツケースを持って行くならレンタルがおすすめ!
新婚旅行で添乗員付きヨーロッパに行くなら日本旅行がおすすめ!イタリアツアーに行った感想①
イタリア旅行のホテルの部屋・添乗員・持ち物・現金・変圧器・変換プラグについて②
日本旅行でイタリア旅行・バスの移動・おすすめなお土産・服装について④
イタリア旅行記・ウフィツィ美術館とバチカン美術館・治安・水・本場のジェラートについて⑤