今有吉ゼミでは、おかずクラブのゆいPさんとオカリナさん、そして水卜アナウンサーの3人で「特盛おかずクラブ」というグループで古民家を改装してカフェを作ろうという企画をやっています
お隣に住んでいる美子さんは、昔からの暮らしの知恵をたくさん知っているスーパーおばあちゃんで何かにつけて「特盛おかずクラブ」の3人は助けてもらっています
番組の中では田舎ならではの食材を使って料理を作ったり、山菜を取ったり、五右衛門風呂を復活させたり、囲炉裏を復活させたり、お釜でごはんを焚いたり・・・
古民家での体験は昔の人なら当たり前にしていた事が、現代人にとっては「なんだか新鮮に感じられる事」であり、テレビを見ていてやってみたい!なんて思う人も多いんじゃないかと思います
その願い叶います!!
sattはあるサイトをみつけました
それはSTAY JAPANというサイトです
民泊で東京にも安く泊まれます
東京は宿泊費が高いので上手く利用すれば、お得な旅ができそうです
民泊とは?→普通の民家や民宿に泊まることだそうです
それだけでも、すでにいつもと違う旅行ができそうですね
sattは北海道育ちなので、北海道とは正反対の暖かい沖縄で民泊してみたいなーと思いました
なんか人とのふれあいもあって、楽しそうです
前にこのサイトで紹介した、ハライチの澤部さんが訪れた後に今の奥さんと出会ったという世界遺産「斎場御嶽(せーふぁうたき)」にいくなんていう体験もありました
他にも各地の花火大会やお祭を体験できる旅というのもいいですね
そういう人がたくさん集まるイベントの時期は、ホテルや旅館は混んでいる上に、料金も高めに設定されている事が多いので、民泊という選択肢もあると思います
たけのこ狩りやそば打ち、「あまちゃん」のロケ地巡りやウニやタコの漁に行けたりと普段の生活をしていたら体験できない事が盛りだくさんですね
家族で行って子供に色んな経験をさせてあげたり、友達何人かのグループで行ってワイワイ体験旅行なんていうのも、記憶に残る旅行になりそうです
普通の旅行会社で行くと、高いオプションの料金を払わなきゃいけない体験料も、無料で出来るというのも探せばたくさんありました
築100年以上経っている古民家もありましたが、一軒家をまるまる貸切なんていうところもあり、大人数での旅行にも対応していたり、いつもどおりの観光旅行に飽きてしまった人には、一味違った旅ができそうでおすすめですね
旅好きで、都会の生活に疲れてしまった人がいたら是非教えてあげてください
素敵な体験ができますように!