これは去年撮った写真です
2015年5月3日の12:00頃に撮影しました
一面に咲いて綺麗ですよねー
上から下に向かって撮影すると、海がすぐそこに見えます
こんな風に結構きつい斜面なので、歩きやすい靴で来るのがベストだと思います
木古内駅の北口から歩くと、15分~20分くらいで到着すると思います
道の駅のある南口からだと遠回りになるので、歩いて行く人は駅舎を通って北口から出た方が近くなります
黄色い四角が芝桜のゾーンで、二通りの行き方があります
赤い方が墓地を通って行くコース
青い方が鷹取球場の横を通って行くコースです
青いコースは桜が咲くのでおすすめです
そしてこれが、2016年4月29日の午前中の写真です
う~ん
わざわざ見に行ってこれだったらガーンですね
遠くから撮っているのと、雨がぱらついていたので、少し霞んでますがまだ一部しか咲いていませんね
去年は5月3日に満開でしたが、今年は少し遅れているようですね
今日(4月29日)は最高気温10℃を下回っていますし、まだストーブをつけて生活しているくらい寒いですよー
今の天気予報でいくと、火曜日に気温がグンと上がりそうなので、ゴールデンウィーク後半にはもう少し咲いているんじゃないかと思います
満開にはならないかもしれませんね
気温の上がり方に期待です
芝桜を楽しみにしている人の参考になればと思います
【追記】↓↓↓
2016年5月2日午前中の芝桜の様子です
少し増えましたがまだのようですね~
2016年5月6日撮影
昨日は結構温かかった気もしますが、思ったよりも増えていませんでした
2016年5月12日15時頃撮影
あまりにも咲かないので、登って様子を見に行ってみました
上の方は咲いているけど、下の方は咲いていないという感じでした
こんな感じで階段がずーっと上までついているんですが、久々に登ったら筋肉痛になってしまいました
下の方の咲いていないところをアップでうつしました
上の方の咲いているところも、下が咲くまでもって欲しいですね~
○で囲ったところは全て駐車場です
それから昨日行ってみて、テニスコートの手前に階段がついていたので、そこから行った方が行きやすい事に気が付きました
↓こんな道です 白い建物が公民館です
写真はありませんが、2016年5月21日の夕方に見たところ、上の方のピークは終わりましたが、下の方が咲いていました
下の方は、今年植えたばかりのものだからか、全部きれいに満開となる事はなかったようです
来年に期待ですね~
木古内にも暖かさがやってきて、日中は半袖でいられるほど暖かくなりました
2016年5月23日11:00撮影
【追記終わり】
5月3日~15日はサラキ岬でチューリップ祭があります
これも同じく去年の5月3日の写真です
↑咸臨丸(かんりんまる)
露店がいくつか出て食事をとっている人がたくさんいました
今年は道の駅が新しく出来たので、去年よりも人手が増えそうですね~
早く暖かくなって外でバーベキューとか出来る天気になって欲しいです
関連記事
木古内のお土産勝手にベスト5・みそぎの郷きこないに来たらこれを買おう!
どうなんde’sメニュー・木古内町の道の駅みそぎの郷きこないにあるレストランです!
新幹線が来る北海道木古内町の道の駅「どうなんde’s」のランチメニュー