周りは変わらないから自分が変わろう・生き方と考え方を変える7つの習慣とは?

自分の人生において何か壁にぶちあたってしまったら、あなたならどうしますか?

どうしても、この人とは意見が合わないなという人と出会ってしまったら・・・

そんな時に役立ちそうな本をこの前読みました

「まんがでわかる7つの習慣」という本です

この本はいわゆる自己啓発本なんですが、「7つの習慣」という、元になる本をわかりやすくまとめてあるという物です

↑こっちが元になっている方です

7つの習慣

ここで大まかに7つの習慣を紹介します

  1. 主体的である
  2. 終わりを思い描くことから始める
  3. 最優先事項を優先する
  4. Win-Winを考える
  5. まず理解に徹し、そして理解される
  6. シナジーを創り出す
  7. 刃を研ぐ

これだけ読んでも???って感じですよね?

歩という女性が主人公でバーで働きながら、7つの習慣を学んでいくという設定になっています

気になった習慣

歩に少しずつアドバイスをしていく、八神さんというイケメンが出てくるんですけど、この人がかなり良い事言ってきます

その中でもsattが2番目と3番目と5番目の習慣です

終わりを思い描くことから始める

『終わりを思い描くことから始めると、方向をはっきりと定めて行動できる。そうすれば本当の意味で主体的で価値観に沿った人間になれる。』

確かに、自分が目指すもののイメージが、よりはっきりとしていればいるほど走りやすいかなと思いました

今何をしなければならないか、という事を日々考えて過ごしがちなので、もっと終わりの方をしっかり考えなくてはいけないと、思うことができました

終わりの方かぁ~

いつか冬は沖縄、夏は北海道という悠々自適で快適な生活がしたいと考えているので、そんな生活ができるようになるにはどうすればいいか、少し考えてみたいと思います

最優先事項を優先する

『緊急でないが重要なことに時間を使う。時間を管理することが成長を妨げる。』

緊急でないが重要なこととは

  • 人間関係づくり
  • 仕事や勉強の準備や計画
  • 健康維持や自己啓発

これはなかなか頑張らないと出来ない事だと思いました

今取りたい資格があるんですけど、ゲームの誘惑に負けてなかなか進まないというのが事実です

旦那さまのお弁当作りに最近力を入れているんですけど、それは健康維持という面で当てはまっているかなと思い、嬉しくなりました!

過去記事→お弁当作りが苦手な人におすすめの時短レシピ本・簡単で彩りもよく副菜のアレンジ豊富でおいしいです

まず理解に徹し、そして理解される

『深く聞くっていうことには、それだけで人を導く力がある。人間っていうのは自分の話をたくさん聞いてくれる人に信頼や親しみの気持ちを抱くもの。』

漫画の中で、「今まで出会った中で一番信頼できる他人を思い浮かべてごらん」というシーンがあってsattも思い浮かべてみました

その信頼できる人=自分の話をたくさん聞いてくれる人

↑この法則にぴったりあてはまっていて、確かに!と思いました

でもその話を深く聞く時の聞き方にも注意点などがあって、sattも直さないとなと思える内容で勉強になりました

突然変わる事なんて出来ないと思いますが、少しずつ足りないところを変化させていけたらなと思いました

人生を変化させたい人は読みやすいので、読んでみて下さい

スポンサーリンク