おしゃれインテリア初心者におすすめの基本が学べる本と最近買ったピーラーの話

数年前からおしゃれに暮らしたいと思い、色々頑張っていますが知識と経済力が追い付かずなかなか上手い具合にいかない我が家です

1.そもそも、おしゃれって何かね?

おしゃれに暮らしたーい。と一言で言っても、色んな系統があるのでまずは自分が目指している方向性を知る事から始めました

↑何も方向性が見えていない場合はこの本をおすすめします

必要のない物が溢れた家では、いくら収納の道具があっても足りませんし、効率が悪くなります

過去記事→人生の断捨離、デトックス!好転反応とは?

ゆるりまい「わたしのウチには、なんにもない。」を読んで断捨離のやる気をアップ!!で紹介した断捨離やミニマリスト系の本を読んで、持ち物をすっきりさせました

3.おしゃれインテリアの3原則

sattが色々本を読んでいて気付いた法則です

おしゃれだなーと感じる部屋の写真を見ると大体共通して置いてある物がありました

  • 観葉植物
  • ライト
  • 絵画やポスター

この3つです

写真の中に置いてあるこの3つのアイテムを手で隠して見てみると、結構普通っぽい部屋に見えるんですよね~

なので、逆に置いてあるだけでオシャレ度アップというわけなんです

まぁポスターなら何でもいいとかいうわけではありませんが・・・

ちょっと参考にしてみて下さい

4.好きすぎる物を集める

一気にダサい物を買い変えるほどの経済力が無いので、じわじわとお気に入りをみつけては買いそろえていく生活をしています

最近使っていたピーラーが限界を迎えたので、新しい物を探していました

そこで出会ったのがこのピーラー↓

image

左のが新しい物です

今までの物は100円ショップかなんかで買った物でした

木なので痛みが激しいですね

札幌駅の近くのインゾーネで買ったのですが、自分の家に帰って早くジャガイモの皮が剥きたいという、未だかつて感じたことの無い衝動を抑えつつ帰宅(笑)

使ってみました!

めっっっちゃくちゃいいです、これ

  1. 皮が薄く剥けます
  2. 力がいらず、スーッと剥ける
  3. おしゃれ
  4. 手にフィットする大きさ

こんなに剥きやすいなら早く買い替えればよかったと思いました

キッチングッズはお料理のやる気もアップしてくれます

いつまでも大切に使おうと思っています

自分が思う理想のインテリアにはまだまだ遠いけど、一歩ずつじわじわと好きな物をそろえていくというのも、楽しみの一つかなと思います

最近ネットショップでおしゃれなお店を見つけました

こちらです→暮らしを豊かにするセレクトショップ【EDIT LIFE】

「ストーリーあるギフトを送る」というテーマのセレクトショップです

30代独身男子のためのインテリア術、収納術という特集がかっこよくて、おしゃれで参考にしたくなりました

そこらへんのお店では売っていない1点物のような存在感がある雑貨を扱っているお店です

最近、「家族ノカタチ」という香取慎吾さん主演のドラマを見ていました(今日最終回でした)

旦那様が「こんなおしゃれな家に住みたーい!」とドラマの影響でインテリアに少し興味がわいたようなので、これからはおしゃれな物集めを一緒に楽しめるかなと思っています

我が家は転勤族で賃貸暮らしが続く為、ドラマに出てくる分譲マンションのようなもともとオシャレな家とは程遠いですが、努力次第で少しはましになるかな~と頑張るつもりです

関連記事

断捨離をして運気アップ!やり方を学ぶには本を読もう・ミニマリストになれる7冊を紹介

ゆるりまい「わたしのウチには、なんにもない。」を読んで断捨離のやる気をアップ!!

スポンサーリンク