ゆるりまい「わたしのウチには、なんにもない。」を読んで断捨離のやる気をアップ!!

我が家は引っ越しが多い、いわゆる転勤族です

結婚するまでは、これから先は一生札幌市内で生きて行く予定だったので、引っ越しを意識した持ち物ではありませんでした

ベッドもあるし、ソファーもあるし、テレビも一人暮らしにしては大きい物を使っていました

洋服の収納は幸いタンスは持っていなく、収納BOXを使っていたので引越には最適でした

このフィッツユニットケースはいいですよ!

他の収納ケースよりも少し高価ですが、開け閉めがしやすいです

もっと使いにくい収納ケースも持ってるんですけど、全部買い替えたいくらいです

最近、より引越をしやすい荷物にする為、ソファを座椅子に買い替える事にしました

まだ届いてないのですが、口コミがよくてたくさん売れている座椅子のようなので、届くのがとても楽しみです!

1億円も売り上げているそうですよ

みなさん、そんなに座椅子って使ってるんですね

我が家はコタツを使ってるので相性がいいです

今日は他にも色々処分してもいいかなと思える物が出ました

image

かなり前の旅行で買って来たBBクリーム

化粧品は時間が経つと品質が変化したりするので、人に譲る事にしました

image

仕事で使っていた漢和辞書・モンハン4の攻略本・アクセサリー作りの本・昔読んだ小説・旅行本・お菓子のレシピ本・英会話の本

中でもこのIKKOさんが韓国を紹介する本は処分するか躊躇しました

斜め上を見上げたお得意のポーズで決めるIKKOさんがたくさん出てきて、面白いからです

もちろん旅行の本なので、おすすめのお店や地図なんかも載っていますよ

image

結婚式の時に使ったヘッドドレスとコテ

ヘッドドレスはネットで買ったんですけど好評でした!

でも、主役級の物は使う機会がこの先なさそうなので、処分処分!

コテはほとんど使っていないのでずっと処分するか迷ってましたが、5年くらい使っていないのでもういいかなと思いました

image

裁縫箱とヘンプアクセサリー作りに使っていたコルクのボード

これからは、かっこいい部屋を作って行く予定なので、キャラクター物は排除する予定です

まだ人からもらったキャラクター物のマグカップがいくつもあるのですが、もっと先に捨てるべきダサい物がたくさんあるのでそこから変えていこうかなと思います

今回の荷物整理は数日に分けて、やりました

好転反応がこわいのでね

あまり頑張りすぎないようにしました

断捨離はやるたびにすっきりするのでいいですね

今回は姉に教えてもらった断捨離をしている人のブログを読んでいたら、なんかうずうずしてやる事にしました

そのブログを書いている人は、夏帆さんが主演しているドラマの原作を書いているゆるりまいさんのブログでした

↑この本について詳しく書かれている姉のサイトもよかったらどうぞ

ヒーローの鏡~生活を彩る自分磨きの方法~

ある程度断捨離をしている人の場合、他の人の断捨離をして処分した物を見ると、自分の限界がまだ限界ではなかった事に気付くと思います

より究極に断捨離をしている人の方が参考になると思います

自分の好きな物だけに囲まれて生活していけたらどんなに幸せかと思います

まだ自分の好きな系統が定まっていないので、まずはそのイメージを固めてからかな~と思っています

断捨離の本を読む利点は、やる気を奮い立たせてもらえる事

ぱーっと読んでスッキリした部屋にしましょう

関連記事:人生の断捨離、デトックス!好転反応とは?

断捨離をして運気アップ!やり方を学ぶには本を読もう・ミニマリストになれる7冊を紹介

スポンサーリンク