断捨離をして運気アップ!やり方を学ぶには本を読もう・ミニマリストになれる7冊を紹介

最近、インスタグラムで断捨離の本を紹介する人が増えています

そんな断捨離の本を、紹介している人が書いた文章を読んでなるほど・・と感じる事がありました

旦那さんに言われるだけじゃ断捨離出来ず 考え方を学ばないとダメでした

この方の旦那さまはミニマリストなんだそうです

ミニマリストの人から少し話を聞いたくらいじゃ、物を処分できるようにはならないんですね~

本を読んで考え方をしっかり学んでやっと決心がつくという感じでしょうか

sattは断捨離って、1回やったから「はい、終わり」ていうものではないなと、思っています

1回やっても物が思うように処分できなかったり、ざっと1通りやったけど、なんかまだできる気がするという場合は、今まで読んだ事のなかった新たな断捨離の本を読んだら、またステップアップした素敵な我が家に一歩近づくんじゃないでしょうか?

そこで、インスタグラムで紹介されていた、断捨離に役立ちそうな本を7冊ご紹介します

特にモノを溜め込んでいる「プライムゾーン」から手をつければ、どんな人でもモノは減らせる――。
大人気ブログ「筆子ジャーナル」を主宰するカナダ在住、アラフィフミニマリスト筆子さんによるモノの捨て方、モノに振り回されない人生を手に入れる方法。これであなたも1週間で8割モノが捨てられます!

【おもな内容】
◎なりたい自分になるために買った「野望ガラクタ」を捨てるには?
◎洋服を簡単に捨てられる7つのルール
◎1カ月は食料品以外買わない! 「30日チャレンジ」のススメ
◎「持たない暮らし」を目指す人が、今すぐ捨てるべきモノ
◎モノを減らすと、お金がどんどん増えるワケ
◎捨てれば毎日が楽しくなる! ミニマリストはじめてみませんか?


月間PV150万超のブログ、「少ない物ですっきり暮らす」待望の書籍化。大人気のブロガーやまぐちせいこ(愛称:やまさん)初の著書。
やまさんは大分県在住の主婦で、夫と子供2人の4人暮らし。テーマは今話題となっている物の少ない生活、ミニマリスト。やまさんは、4人家族でミニマリズムを実践。やまさんは、いちばん大事な家族としっかり向き合うため「減らす」生活をはじめました。インテリアから、家事、掃除、ファッション、あらゆる生活の場面で物を少なくするメリットとその楽しさを伝えます。そして大きな悩みの種でもある、家族で物を少なく保つ方法とは? 収納、家事本にとどまらない子育て論、幸福論にいたるまで。ブログに掲載されていない記事も大幅に追加、やまさんの価値観が存分につめ込まれた1冊です。

PART1 「ミニマリスト」とモノが少ないメリット
PART2 ミニマリストのインテリア
PART3 ミニマルな炊事と収納
PART4 ミニマルな掃除と洗濯
PART5 少ない服の着回し、1コーデ制服化
PART6 家族で少ないもので暮らす


【ミニマリスト宣言!!】
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。 モノも情報もあまりに複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
断捨離からミニマリストへ。
終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。

【巻頭カラー】
ミニマリストの部屋公開×4
世界一周可能な、バックパックの中身公開!!

【第1章】
なぜ今、ミニマリストが生まれたのか?

【第2章】
なぜ、モノをこんなに増やしてしまったのか?

【第3章】
モノを捨てる方法最終リスト55!!
さらに捨てたい人へ追加リスト15!!
&「捨てたい病」への処方箋

【第4章】
モノを捨て、ぼくが変わった12のこと
・時間ができる
・生活が楽しめる
・自由と解放感を感じられる
・人と比べなくなる
・人の目線を恐れなくなる
・行動的になれる
・集中力が高まる。自己に徹する
・節約だってできる。エコにもなる
・健康になれる。安全である
・人との関係が変わる
・今、ここを味わえる
・感謝できる

【第5章】
幸せに「なる」のではなく「感じる」


今まで、何を試しても成功しなかった人、片づけのリバウンドをくり返していた人、必読! 「片づけられない」「捨てられない」理由。それは、あなたがだらしないからでも、時間がないからでもありません。心の中にたくさんゴミが溜まっていて、それが重荷となって体が動かなくなっているのです。言い換えれば、心のゴミを捨てれば、部屋は片づくのです。 本書で紹介している、「メンタル・クリアリング」でまずは心のゴミを捨てましょう。それができたら、今度は部屋にあるいらないモノを捨てる番です。しかし、いきなり捨てようとするのはハードルが高すぎます。まずは「捨てる」より「分ける」ことから始めましょう。 そして、自然に片づくような行動パターンを習慣化しましょう。これであなたも、「片づけられる人」「捨てられる人」に仲間入りです。しかも、わざわざ片づけのための時間をとらなくても、無意識のうちに片づけができるようになるのです。


「いつか使うかも、と思えて捨てられない」 「もったいない、と思えて捨てられない」 「片づけようと思っても、やる気が出ない」 そんな「片づけたいのに片づけられない」人たちに、 アドラー心理学で、ココロも部屋もスッキリする方法をお伝えします。 長年、片づけを先送りしていて、もういいかげん片づけなければ……と思われてこの本に興味を持っていただいた方も多いはずです。 でも、ちょっとだけ待ってください。片づけには、手順があるのです。 片づけに取りかかる前に、まず「心の整理」をすることが大切なのです。 例えば、「2年着ていない服は、手放しましょう」。「使っていない物は手放しましょう」といったこれまでの収納術の方法を知っても、 実際に行動に移すことができたのは、ほんのわずかな人たちでした。 なぜかと言えば、それはココロの整理ができていないからなのです。 片づけに最も必要なことは、収納術の知識やテクニックではないのです。 私は、自身が主催する片づけセミナーを通じて、多くの片づけられない人たちと触れ合ってきました。 本書では、セミナーで受けた質問や相談を中心に、片づけができない人が陥りやすい問題を主に取り上げています。 物との関わりは、一生続きます。ぜひ、この本をきっかけに、 「アドラー心理学」で片づける勇気を持ってほしいと願っています。 「心の整理をするための5つのポイント」 ・片づかない原因を探すのではなく、片づける目的と目標を決める ・あと片づけの習慣を身につけるには、ゆるいルールで3週間継続する ・自分の人生にプラスになると思う物だけを残し、そうでない物は手放す ・「どうなれば最高か?」を考えると、「どうすれば良いか」が見えてくる ・片づけてくれないなら、相手に定位置と片づけるタイミングを決めてもらう


◆「断捨離(だんしゃり)」とは? 家の中には、使わないモノ、どこかからもらってきたモノなどたくさんの「ガラクタ」があります。 使わないモノを捨てて、本当に必要なモノだけに絞り込んでから、不要なモノの流入を断つ。 モノを絞り込むことでストレスを取り除き、毎日を快適に過ごすための考え方・ノウハウが「断捨離」です。 ◆がんばって収納してあるのは、本当に必要なモノですか? 片づけても片づけても、片づかない……、 家中にモノが溢れている……、 いつもなんとなくイライラする・疲れている……、 ――自覚せぬままに溜まったガラクタを捨てることで、そんな悩みを解決します。 「捨てれば、得られる」。 収納より大切なモノの捨て方・片づけ方、 そしてそれによって得られる暮らしや人生の変化を本書で体験してみませんか? 「断捨離」は、あなたの暮らしを豊かにする、 モノと心の「デトックス」法です。


人気オーガナイザーが教える「自分らしい収納スタイルのつくり方」。 ストレスフリーで毎日を過ごすためのヒントが詰まった1冊です!! オーガナイザーが教える「ライフオーガナイズ」とは、自分の得意や苦手に合った、 楽な方法を見つけることで、理想の空間や暮らしに近づいていく整理術。 本書は、オーガナイズの整理術と、もともと片づけられなかった著者自身の経験を融合し、 心地いい暮らしをつくるための方法をまとめたものです。 家は暮らしの場ですから、生活感が出るのはあたり前のこと。 でも、いったん家が乱れても、15分で元の整った状態にリセットできたら素敵だと思いませんか? そんな心地いい「片づけの仕組みづくり」を本書ではお伝えしています。


以上です

説明を読んでいるだけで、物を整理する事というのは心と繋がっているというのがよくわかりますね

色んな本を読んで自分の心にぴったりフィットする本をみつけてみてはいかがでしょうか?

sattも少しずつ読んで、これからの部屋づくりに役立てようと思います

関連記事

人生の断捨離、デトックス!好転反応とは?

ゆるりまい「わたしのウチには、なんにもない。」を読んで断捨離のやる気をアップ!!

おしゃれインテリア初心者におすすめの基本が学べる本と最近買ったピーラーの話

スポンサーリンク